トツキトウカは辛いよ
こんにちは。のほほんぶろぐの ゆうママです!
妊娠が分かった時の喜びもつかの間・・・つわり、頭痛、貧血、腹痛、便秘、異常な眠気、微熱
むくみ、肌のトラブル、謎のイライラ、気分の落ち込みetc
書き切れない程の不快な症状が次々とやってきますよね。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
初期➡異常な眠気・食べづわり(少しでもお腹が減ると気分が悪くなっていました)
中期➡眠気・便秘・腰痛・気分の浮き沈み
後期➡眠気・便秘・腰痛(寝返りが出来ないほど)・浮腫み・小さなことでイライラする・頻尿
とにかく妊娠後期は本当につらかった(>_<)
ちょっと歩くと息切れ(歳のせいではない・・と思いたい)眠るときも圧迫のため苦しくて、正直
『早く産みたい~~~~~~~~』
と毎日思っていました。
でも出産当日まで耐えるしかない!
赤ちゃんのためにもママが少しでも楽に快適に過ごせる様に、私が実際に使用して良かったものを5つ紹介したいと思います。
妊娠中のおすすめ5選
①ルイボスティー
妊婦にも優しいノンカフェインで、身体の免疫力を上げてくれます。
不足がちなミネラルやポリフェノールが豊富で、美肌やアンチエイジングの効果もあるのが嬉しいですね。
そして何と言っても飲みやすい!ほのかに甘くて変な癖もないのでゴクゴク飲めます。
私は妊娠前から飲んでいて、その時は冷やして飲んでいたのですが妊娠してからは少し温かくして飲んでいました。
伊藤園のルイボスティーはティーパックで作りやすく味も美味しいのでおすすめです。
伊藤園 ヘルシールイボスティー ティーバッグ(3.0g*30袋入)
②青汁
食物繊維の他にはカリウムも豊富なので浮腫をとる効果も期待されます。
私はとにかく便秘が酷くて、何日も出ないなんて当たり前だったので初めて青汁を飲みました。
ヤクルトから出ている青汁しか飲んだ事はないのですが、苦みや青臭さもなく、グリーンティーの少し薄い感じで美味しく飲め、そして便秘が解消されました。
個人差はあると思いますが、便秘で悩んでいる方は試してみてはいかかでしょうか。
③腹帯(パンツタイプ)
一般的に「戌の日」から着けると良いと言われています。
「戌の日」って?➡➡十二支の干支の戌の事ですが、戌はたくさんの仔犬を産むのに比較的安産だそうです。それにあやかって戌の日に神社やお寺などで安産を祈願するそうです。
なので12日に一回「戌の日」が来ます。
「戌の日」に祈願し腹帯を巻くのですが、腹帯はなぜ巻くのでしょうか?
- 冷えを防ぐ(冷えは母体にも赤ちゃんにも良くありません。大きくなってきたお腹を守るた
めに着けます) - お腹・腰を支える(5ヶ月を過ぎた頃から少しずつお腹が大きくなってきます。大きくなる
自然と腰が反り返ってきて姿勢も悪くなり動きづらくなってくるので、
それを支えるために巻きます)
私はお義母さんが買ってくれたのですが、最初はめんどくさくて着けていませんでした(笑)7ヶ月を過ぎた頃だいぶお腹も大きくなり試しに着けようかなぁ・・と着けたところ
「もっと早くに着けていれば良かったーー」と後悔するほど身体が楽でした!
とにかく腰が痛くて動きづらかったので、着けることで腰とお腹がグッと支えられて本当に着けるのと着けないのでは大きな違いでした。
犬印 ガードル妊婦帯 HB8363 チャコールグレー Lサイズ(1枚入)
④抱き枕
それに加えて、後期には胎動もありやっと寝付けた頃に胎動が痛くて目が覚めることもしばしば・・ホルモンのバランスやお腹の圧迫、胎動や頻尿など妊娠中はぐっすりと眠ることが難しいので、なるべく安眠出来る環境にしたいですよね。
そこで私は抱き枕を毎日使っていました。
夜だけではなく、日中身体が辛く横になる時も必ず使用する事で苦しさの軽減になっていました。
私は今でもちょっと横になりたい時など使っています(笑)
ベネッセ⇩⇩の抱き枕はカバーが付いているので取り外せて、本体も洗濯機で洗濯できるのでいつまでも清潔に使えて便利です。
安価なものはカバーの取り外しが出来ないものが多いので、洗濯出来る物の方が良いです!
⑤妊娠線予防クリーム(保湿剤)
なので、お腹に限らずお尻やバストなど変化が大きい所は要注意です!
毎日お風呂上りと痒みがある時に塗っていたので妊娠線は出来ませんでした。
しかしこれも個人差はある様で、しっかり保湿していたのに出来た・・という人も聞いた事があります。ただ保湿しないよりは全然良いと思うので、ぜひ試してみて下さい。

ママは産む前から大変なんやな(>_<)
トツキトウカって長いようで短い・・・あっという間に妊婦生活も終わってしまいます。
色々な身体の変化に伴い、心の変化もありママになるって大変なんだなと実感します。
この赤ちゃんがお腹の中にいる大切で愛おしい時間を、なるべく苦と思わずに楽しく過ごしてもらえたいいな・・と思い私が実際に使って良かった物をご紹介しました。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです♪

プレママのみんなファイトー♡